令和4年度(2022年度)上野地域連絡会 第4回運営委員会 議事録
田中(学校)○、上田(連合)〇、久井(上野丘)〇、山田(兎川)×、木村(社協)〇、
宮野(分館)○、山崎(豊友会)○、井谷(楽寿会)〇、檀(健育)〇、黒田(人権協)○、
堀川(婦人会)×、早島(民生)〇、小林(子守連)×、樋上(防火C)○、吉岡(ボーイ)○、
渡邉(公募)〇、町田(公募)×、財家(公募)○、倉田(公募)〇、植田(公募)×、
森(公募)×、梅木(公募)○、竹ヶ鼻(公募)〇、中谷(公募)○、村田(公募)○、
吉田(公募)○、田中(公募)○、目次(公募)○、窪田(公募)〇、
オブザーバーとして参加
丸山(民生)○、遠藤(社協)○、澤(豊中市)○
司会:木村(副会長)
文責:窪田(書記)
配付資料:
渡邉会長あいさつ
本日は梅雨明けが終わった後に、猛暑となっておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
台風が来たりとか防災の備えについて、私たちは頭に入れておかないとと思います。
また、落雷の恐れも多くありますので、今後学んでいきたく思います。
今日は最後に安否確認訓練のお知らせもありますので、時間内に進めて行きたいと思いますのでよろしくお願いします。
田中校長あいさつ
いつもお世話になっております。
小学校でも猛暑で熱中症対策として、お昼休憩ではWBGT値が危険ゾーンになりますので、外遊びは午前中で終わっております。プールは行っております。
木・金と5年生の宿泊行事が終わりまして、今年度の宿泊行事が無事に終わりました。
感染症関連の連絡が数件入っておりますが、なんとか1学期を終えればと思います。
1.4年度の事業内容の確認
11月20日防災訓練の実施
年2回の広報誌発行 第7号10月発行予定 第8号令和5年3月発行予定
防災・防犯見守りまち歩きへの取り組み
ホームページの更新
各種団体との連携
防災資器材などの補充
2.各部会からの報告の提案
運営部会より
防災・防犯見守りまち歩きについては、今年度はホームページで地域住民のみなさまに危険個所の提示を頂き、今年度の子守連のステッカー貼りを3月に行う際に運営委員で実際の危険個所を確認することとしようとなりました。
Zoomのアカウントの取得については、秋ごろに取得予定
ホームページの担当者を昨年度は各部会より2名で開設をしましたが、今年度は各部会1名を出して頂きホームページを進めていきます。
防災部会より
今年度は、防災部会で防犯の取り組みを行う事となっているが防災と防犯は話が異なるので、運営部会で防犯のことについて取り組んで頂けるとありがたいのですが
会長より
防災部会では、今年度に防災・防犯・防災資器材補充と取り組んでもらうことになっておりますが負担がかかっていると思われますので、今年度は運営部会で、防犯については、地域の危険個所の認識を行い、3月ごろに子守連と一緒に現場の確認を行うようにホームページなどで情報収集を行い取り組んで、次年度につながるように進めて参ります。
運営部会では、次年度に防犯については、部会を作ることもあわせて検討しております。
防災部会より
今年度の防災訓練計画について、今年度は200名と人数を増やす。
取り組みについては、前年度と同様の内容を検討しております。
太陽光発電について、展示説明を行い、煙体験を追加も検討しております。
40名程度で班に分かれて回ってもらう。
募集人数については、高校生・中学生・小学生計60名となっておりますが、中学生などが見込めないかもわかりませんので、小中学生計40名という事で募集する方向で検討します。
久井さんより
防犯の取り組みについて、家庭に対しての詐欺などを取り組んでいけばよいのではないでしょうか?
上野丘自治会では、警察の方に来て頂いて話をしてもらうこともやっております。
檀さんより
特殊詐欺の講演会をやった方が良いのではと意見がありました。
現状、特殊詐欺の被害については、増加傾向になっております。
警察に講演会を行い、被害の防止対策として録音機を無償で借りることができます。
会場と参加者がそろえば、行ってもらえることが出来ますので、取り組んではよいのでは。
司会者より
特殊詐欺の対策については、運営部会で取り組みを行う事になりますが、特殊詐欺の講演会については、楽寿会、社会福祉協議会や自治会でも行っております。
広報部会より
別紙の広報紙のとおり、次回の発行内容について打ち合わせを行いました。
過去の写真などを載せてはどうかという事になり、写真がありましたら提供ください。
防犯の件についても、早めに言って頂ければ対応しますのでよろしくお願いします。
配布については、10月を予定し、配布先は、全戸配布となります。
司会者より
当日堀田会館に来られていない方については、配布資料が配れておりませんので、後ほど会長より
メールで配布します。次回以降は事前に配るようにお願いします。
渡邉会長より
広報紙には、事業報告及び決算資料については、掲載するようにして下さい。
3.7月24日安否確認訓練について
社会福祉協議会遠藤さんより説明
災害対策基本法により豊中市より名簿を作成している。
250名前後の安否確認を行う事となっております。(情報開示をされている方)
約400名の方が安否確認の対象者となっております。(150名ほどは情報開示をされていない方)
高齢者一人暮らしの方で日頃から見回ってほしい人が250名おられます。日頃より民生委員さんが対応しております。民生委員さん主体で社会福祉協議会と地域連絡会で協力しながら行ってほしいと思います。
7月24日に日頃から参加して頂いている方以外で8名程度出席して頂ければ助かります。
地域連絡会では、避難所開設などを行いながら安否確認訓練も行う事は難しいと思いますが、安否確認も実施出来るようになれば良いと思います。
7月24日13時30分から机上訓練とし、その中で数件実際に安否確認を行う予定です。
上野連合自治会より避難所開設と安否確認も同時に行う必要があるというのは、本来あるべき姿をみなさんで議論したいという事で、7月24日に安否確認について、みなさんで意見交換をさせて頂きたいと思います。以前に東北の災害コンサルタントの方に来て頂いて訓練をしましたが、その方が言われていたのは、災害の翌日からはリタイヤした年配と小学生しかいない事になる。
小学生を巻き込んで対応するという事をやってきたことから、これから災害が起きた時にどの程度かかわっていけることが出来るのか?
また、豊中市でもITシステムを活用して少しでも時間がさけるような対策をやっているはずなので、そのあたりの事も聞ければと思います。
司会者より
豊中市より年2回名簿が来ておりますが、7月になって新しい名簿が来ますので、それを使って最初の訓練をしたいと思います。
災害があった時には地域で初動を行う事になりますので、ご協力よろしくお願いします。
田中校長より
丸山さんがおっしゃった小学生をという事ですが、中学生とか高校生ではなく小学生という事の
イメージがあれば言って下さい。
司会者より
上野小学校の体育館が避難所となるので、小学生がおられるので小学生の力を借りるという事になる と思います。豊中高校も避難所となりますので、そちらでは高校生に力を借りる事となると思います。
遠藤さんより
7月24日13時30分より堀田会館で安否確認訓練を行いますのでよろしくお願いします。
4.ホームページの運営、管理
先日の総会で開設を報告させて頂きました。各運営委員さんにはまず、ホームページを見て頂き、 色々な情報をお持ちだと思います。また、ホームページに掲出する内容があればお持ち下さい。
今までは、各部会2名の協力者で行っておりましたが、今後は各部会1名と町田さんと渡邉さんで情 報を収集し、更新を行って行きますので情報提供をお願いします。
5.その他(会計より)
例年会計年度末に購入を行う事が出ております。なるべく早く進めて頂き予算の執行をお願いします。
広報紙の上野地区人口推移について、豊中市よりデータは、国勢調査と住民基本台帳の数値となっております。どちらの数値が良いかという確認をしております。
豊中市よりデータを提出して、広報部会で掲載内容を検討し進めます。
6.今後の予定
7月23日 上野丘自治会 夕涼みのつどい 18時から20時30分 上野坂公園にて
食べ物の提供はありません、飲み物とゲーム、花火をします。
7月24日 民生委員・上野社会福祉協議会 安否確認訓練 13時30分 堀田会館にて
7月30日 上野まつり 18時から 上野小学校にて
一般の方は検温をしてもらう。リストバンドをしてもらい再入場の際もリストバンドで 確認します。スタッフも全員行います。
雨天延期のお知らせをホームページで掲出することをお願いします。
緊急のお知らせについては、インプレイソフトに連絡をすることにより掲出することなりますので、ご確認下さい。
今後の予定 運営委員会9月4日(日)13時30分から堀田会館にてリモート会議と併用
各部会については、前年度は8月に部会を進めて頂きますようにお願いします。
堀田会館を使用することもできますのでよろしくお願いします。
リモートの委員さんよりマイクの音が聞こえないことがありました。
(ネットワークの問題と思います。)
話し方がもう少しゆっくり話をして頂ければわかりやすかったと思います。
―以上―