令和6年度(2024年度)第7回運営委員会議事録
1. 日時:2024年11月3日(日)13:30~15:30
2. 場所:堀田会館
3. 出席者:25人(敬称略)
田中(学校)○、上田(連合)〇、久井(上野丘)○、植田法(兎川)○、木村(社協)○、
宮野(分館)○、北浦(豊友会)○、井谷(楽寿会)〇、檀(健育)〇、西山(人権協)×、
堀川(婦人会)〇、早島(民生)〇、小林(子守連)〇、樋上(防火C)○、吉岡(ボーイ)×、
町田(公募)×、財家(公募)×、倉田(公募)〇、植田正(公募)×、森(公募)○、
梅木(公募)○、竹ヶ鼻(公募)○、中谷(公募)○、村田(公募)○、吉田(公募)○、
渡邉(公募)〇、山崎(公募)〇、目次(公募)×、六車(公募)○、窪田(公募)○、
オブザーバーとして参加:水野(豊中市)○
司会:木村(社協)
文責:窪田(書記)
配付資料:
① 令和6年度上野地域連絡会第7回運営委員会レジメ
② 防災訓練アンケート
③ 避難所開設体験訓練受付表(案)
④ 自転車の乗り方パンフレット
⑤ 上野東交番だより
渡邉会長あいさつ
ようやく涼しくなってきましたが、あっという間に11月に入り17日には私たちの一番大きな行事としている防災訓練を行おうと準備をしているところです。
今たくさんの方々が防災のことについてどうすれば減災につながっていくかという事に関心を持ってくださっている人が増えてきたように思いながらもまだまだ関心のない人もいているなと心配しております。今回はより多くの人たちに上野校区のみなさんと伴に防災訓練の日を迎えたいと思っております。
田中校長あいさつ
上野小学校は10月12日に無事に運動会終えて、あと12月の2学期の終わりに向けてあと2ヶ月だなということで気を引き締めながらやっております。豊友会PTA関係の行事も秋が大変多く行っておりまして、昨日もふれあい広場があり、第1週、2週、3週とそれぞれ組まれておりまして、楽しい行事は昨日も雨が降りましたが、多くの子どもたちが来ました。
防災訓練に関しても、既にチラシは配信をし、コドモンも回しております。どこまで楽しいお祭りには、多く来られる方が多いのですが、こういった行事にも多く参加してもらいたいとこちらからは、朝礼などで呼びかけたりしておりますが、ご家庭で意識を高めて頂いてもらいたいと思っております。
1.報告:「みんなの上野」11号発行
6,878部配布10月9日から順次配布済
但し、集合住宅が配布を行わない申し出がありましたが、説明を行い配布しました。
10月9日池田リーダー研修参加
10月19日豊中市合同訓練参加
各研修及び訓練については、いつも同じ方に行ってもらっておりますが、別の方々が参加してもらうように、参加いただければよいと思います。
2.11月17日防災訓練
当日のスケジュールを吉田先生と打ち合わせを行っております。
運営委員については、前回の会議で担当者を決めております。
運営委員以外の参加者については、事前に把握できないと思われるので、当日に決定します。
必要な用具については、事前に用意を行っていきます。
当日は、吉田先生に指示を頂いて進めていきます。
小学校へは、事前にお知らせを行って参加者を募っております。
地域の団体より問い合わせがありましたので、個別に案内を行っております。
当日の行事保険に加入を行います。
当日の参加景品をトイレの凝固剤、長期保存のパン、アルファ化米を配布します。
前日の準備は、11月16日午後5時30分から行います。
当日の集合は、8時に体育館を開けます。
終了後に吉田先生と反省会を行います。
3.各部会報告
防犯部会……騒音対策について、上野小学校、地域連絡会、PTAの連名で要望書を提出する予定としております。今回要望書の確認を行い進めていきます。上野兎川自治会より兎川公園で学生がたばこを吸っているや夜間に花火を行っているようです。対策として防犯カメラを設置検討しております。設置に伴い豊中市とも協議を行って進めていきます。
運営部会……防災訓練のボランティア募集を行い、3件問い合わせがありましたので、各自対応しております。防災訓練の保険に加入予定しております。あべのタスカルへ施設見学を行う予定としております。防災訓練に参加された方に配布し、順次募集を行っていきます。
4.その他
上野校区に移動図書館が2か所循環しておりますが、先日雨天後に堀田公園に移動図書館が来られて貸し出し業務を行われてた後、公園の地面がわだちが出来る状況になっておりました。地域の方々が整地を行うことで対応を行いました。豊中市より今後の対策について、検討していきます。
5.今後の予定
12月1日運営委員会
12月1日ファミリースポーツ(公民分館)
1月12日上野フェスタ
1月18日豊中市一斉防災訓練
次回開催について、12月1日(日)13時30分から開催予定です。
以上