令和7年度(2025年度)上野地域連絡会第4回運営委員会議事録

1. 日時:2025年7月6日(日)13:30~15:30

2. 場所:堀田会館

3. 出席者:26人(敬称略)

直海(学校)〇、上田(公募)〇、久井(上野丘)○、植田法(兎川)○、木村(社協)〇、

宮野(分館)〇、古田(豊友会)○、井谷(楽寿会)〇、檀(健育)〇、楊(人権協)〇、

尾形(婦人会)○、早島(民生)○、小林(子守連)〇、樋上(防火C)×、吉岡(ボーイ)○、

町田(公募)×、財家(公募)○、倉田(公募)〇、山崎(公募)○、森(公募)○、

中谷(公募)○、六車(公募)〇、植田正(公募)×、竹ヶ鼻(公募)○、村上(公募)○、

渡邉(公募)〇、窪田(連合)○

オブザーバーとして参加:水野(豊中市)○、守屋(豊中市)○

司会:木村(社協)

文責:窪田(書記)

配付資料:

① 令和7年度上野地域連絡会第4回運営委員会レジメ

② 防災関連について

③ 能登半島地震支援チャリティーコンサートチラシ

渡邉会長あいさつ

暑い中、集まって頂きありがとうございます。

大雨が降っていたり、鹿児島の方では、地震が発生しております。ZOOMで参加してもらっている方もおられますが、よろしくお願いします。

直海校長先生あいさつ

この暑さで、7月の最初に行く予定でした、万博ですが、中止にしました。6月に6年生を連れて行きましたが、ギリギリでしたので、それ以上の暑さになっていましたので、中止にしました。

先週、文化庁に申込を行っておりました芸術鑑賞を行ってもらいました。体育館で低学年と高学年を分けて行いましたが、いろいろと対策を行いましたが、途中で電源が落ちる事が起きてしましました。600名近く入っている中で行いました。

9月の下旬には体育館のエアコンの試運転を行う予定としておりますので、それまでは避難所にならない様に願っております。

1.7年度の事業内容の確認と報告

7年度交付金6月23日300万円入金

上野まつりのうちわの件・・・先行の1,000枚を作成しました。

上野まつり当日に配布が出来る方はお願いします。(14時から)

防災マニュアル作成の件

上田さんより防災マニュアルの作成をクラウド化にしてみなさんに見てもらい意見と言ってもらえれば良いと思いますがいかがでしょうか。2 / 3

防災マニュアルの作成について、みなさんで作成して進めていける様に進めていける様になれば良いと思います。たたき台については、作成出来ておりますので、ワーキングチームで進めていければと思います。クラウド化を出来るように進める事を検討します。

広報紙の発行の件

本日広報部会を開催して、今年度のスケジュールを決めていきます。

防災訓練の開催前に配布を行う予定となります。(時期は11月頃)

ホームページについては、今までは会議の議事録及び各行事の案内及び報告を行っております。

今後については、広報部会で進めていける様に検討をお願いします。

ホームページの問い合わせの報告ですが、特に問い合わせはありませんでした。

2.上野小学校防災倉庫の移設(豊中市より)

豊中市より防災倉庫の移設の申出がありまして、移設を行いますと連絡がありました。

8月に予定しておりましたが、移設場所が確保できない様になりましたので、延期になりました。

3.各部会より報告事項

運営部会より各部会を開催された議事録を提出して下さい。

議事録を作成するために、文字お越しソフトが使用できるボイスレコーダーを購入予定です、

防災部会より

12月7日防災訓練実施予定

講師の吉田先生については、今年度は防災意識向上プロジェクトを大阪府に申請を行いました。費用については、大阪府の負担で開催できることになりました。

運営委員でHUGの出前講座を依頼できます。

8月3日(日)に開催予定で打ち合わせを進めます。

救急救命講習会の実施の検討。

広報部会

広報紙年2回発行及び地域でのイベントでの広報活動を行っております。

ホームページにつきましても取り組みを行っていきます。

防犯部会

防犯カメラの設置場所を豊中市と打ち合わせ

豊中市より防犯カメラの閲覧の規程を警察のみの閲覧とするように指導がありました。

豊洲池埋め立て工事に伴う、通学路の変更を検討する必要があります。

地域の道路規制について、要望などを行っております。

上野小学校前の自転車帯の設置を要望しております。

本日、上野小学校で自転車安全教室を開催しました。

自転車の安全に利用いただけるよう大人向けにチラシを作成します。

8月に下水道工事を行いますので、交通規制がかかることになります。

豊中高校正門前のバス停部分を1週間程度、梅花学園前バス停付近を1週間、下水道工事を終日行います。3 / 3

4.1月17日全市一斉防災訓練および災害時個別避難計画等

7月に安否確認を予定しておりましたが、延期となりました。

災害時個別避難計画について、豊中市から現在該当者はおられないと聞いております。

7月9日全市一斉防災訓練の説明会開催14時30分から(参加者渡邉、木村、竹ヶ鼻)

5.その他

上野小学校建て替えの件につきまして、建替え業者が決定された場合は、地域連絡会と打ち合わせが出来るように要望書を提出しました。

近年の熱中症対策として、堀田公園で遊ばれている未就学児を対象に堀田会館を貸し出すことをテストケースとして貸し出すことを検討しております。

上野丘自治会主催の夕涼みのつどいを7月19日(土)18時より開催されます。

能登半島チャリティーコンサートを8月2日(土)に開催されます。(別紙チラシのとおり)

街路樹が茂っている箇所について、豊中市のホームページへ連絡を行いましたら、速やかに対応してもらえました。気づかれた方がおられましたら、連絡をお願いします。

上野公民分館より市民体育祭のプログラムにつきまして、今年度は前年度をそのまま実施と検討しており、プログラムに防災関係の協議を追加することは検討しておりませんので、次年度以降で検討をお願いします。

6.今後の予定

7月26日上野まつり

次回の運営員会9月7日(日)13時30分から堀田会館にて

以上