令和7年度(2025年度)上野地域連絡会第7回総会議事録
代議員の皆様への回答
先日の総会へのご出席ありがとうございました。また委任状での承認もありがとうございました。
代議員さんよりのご質問が3件ありましたが、2件については、
その場にて回答をお伝え致しました。
①防災活動費の謝礼金、負担金について
*謝礼金の源泉徴収についてですが、講演費や交通費等の
支払先が、講師が所属する事務所になりますので、講師への報酬から源泉徴収を
行うのは「支払先の法人」になるため、上野地域連絡会(主催者)は源泉徴収を
する必要はありません。 (市役所より)
②予算の執行について
*兎川自治会公園への防犯カメラ設置ですが、年度末でのお話となりました。設置場所などについて、様々な要因がありますので、今年度業者と交渉を進めます。また交付金の執行についても
効率よく執行する努力をいたします。
③市民の情報活用について、上野の人のスマートフォンの使用率、使用方法などについて
*市より全国で2019年度データーでは67.6%。現状では7割程度の普及。
楽寿会では、スマホ教室を開催されている。地域連絡会のホームページも見てもらいたい。
他の手段でも、情報発信をしている。各自治会の会報等。
以上ですが。今後とも地域とともに、防災を基軸として地域活性、地域貢献してゆきたい。
タグ